
明るい雰囲気に惹かれて入社、
お客様に価値を提供したい

地方からの就職活動、
会社の明るい雰囲気に惹かれて入社を決意
平成25年に新卒で入社しました。いくつかの会社を回りましたが、伸栄工事が一番自分にフィットしていると感じて入社を決めました。もともと業界や職種を絞っていたわけではなく、地方からの上京ということもあり人間関係がしっかり築ける会社が良いなと思っていました。
伸栄工事は面接や先輩社員との面談もすごくフランクに会話が弾んで、ここだったら長く楽しく働けるのではないかと思ったのが決め手です。
上手く現場を回せるようになりたいし、
資格を取得してステップアップしたい
入社後は、研修をしっかり受けさせてくれて色々と勉強できました。はじめはわからないことだらけでしたが、先輩と一緒に現場を回って経験を積みながらひとつずつ仕事を覚えていきました。
設備関連の知識は多岐にわたるので、毎日勉強の連続です。まだまだ先輩方と比べるとわからないことも多いですし、知識とは別で現場をスムーズに回すためのコツみたいなものも、もっと身に付けたいです。資格取得については、それ自体が目的というわけではありませんが、やはり業務に必要な知識を体系的に身に付けることができますので、積極的に取得していきたいですね。
やりがいを感じるのは、やっぱり工事が完了した時です。お客様に喜んでもらえるのも勿論嬉しいですが、「今回も色々あったけど無事完成できたな」という気持ちを、いろいろな業者さんと一緒に感じられるのがとても嬉しいです。ひとつひとつの現場で達成感と経験を積み重ねながら、これからもステップアップしていきたいです。


とある1日の流れ
7:45 | 出社。 1日の必要な道具を車に乗せて現場へ出発。 |
8:00 | 現場で朝礼。全体で共有すべき話などを伝えます。 |
8:30 | 朝礼後、個別に職人さんと打ち合わせ。 細かい段取りが重要なので、このタイミングできちんと職人さんとコミュニケーションを取ります。 |
9:30 | 墨出しをしながら現場で指示。 |
12:00 | 昼食。 |
13:00 | 建築の監督さんと打ち合わせ。 作業スケジュールに遅れがないか、その他懸念事項などがあればすり合わせて解消します。 |
16:00 | 会社に戻り、図面作成や発注業務などのデスクワークをこなします。 |
17:00 | 今日は定時で終了。朝が早い分、しっかり働いて早く終わるよう心がけています。 |